目次
はじめに
mineoでもiPhone 6を使いたい!そう考える人は多いでしょう。 そこで今回はiPhone 6をmineoで使用する方法と、そのメリットや注意点を詳しくご紹介いたします。 ぜひこの機会にiPhone 6を手軽に安く利用してみませんか?もしあなたが乗り換えを検討されているiPhoneユーザーなら、この記事を参考にしてみてくださいね。
mineoはiPhone 6に対応!
まずは一番重要なポイント、mineoではiPhone 6を使えるかどうかですが、mineoはiPhone 6に対応しています。 つまり、iPhone 6を使っている人がmineoに乗り換えたとしても、何の問題もなく使用することができるのです。
しかし、これはauとdocomoでのみ購入したiPhone 6で、ソフトバンクにて購入したiPhone 6は乗り換えて使用することはできません。 iPhone 6はSIMロックの解除をすることができないので、基本的にキャリアを変えて使用できないのですが、mineoはauおよびdocomoの通信回線をレンタルしているため、この2つのキャリアから乗り換える場合はSIMカードの入れ替えだけで大丈夫です。
しかし、ソフトバンクはSIMロック解除が必須となるので、スマホの買い替えが必要になります。 また、iPhone 6に限らず全てのiPhoneはmineoで契約する場合構成プロファイルのインストールが必要になります。

mineoに乗り換えてiPhone 6を使用する方法
au、docomoからmineoに乗り換える場合
まず、MNP予約番号を取得します。 各社のカスタマーセンターへ電話してMNPの転出予約を行うための予約番号をメールで送信してもらいましょう。 念のため、バックアップの手順やSMSの引き継ぎの手順も確認しておくと安心です。
mineoに申し込むために必要なものはこのMNP予約番号、本人確認書類、クレジットカード、個人のメールアドレスです。
基本的にmineoの支払いはクレジットカードで行われます。 mineoの公式サイトからプランやSIMタイプ、データ容量などを選び、本人確認書類をアップロードすれば終了。 数日後、手元にmineoのSIMが届けばiPhone 6に挿入し、公式サイトから回線切り替えの手続きと初期設定をすれば終了です。
Aプランの違いに注意しましょう
mineoにはAプラン、Dプランがあり、auのiPhone 6の場合はAプラン、docomoの場合はDプランを選択します。 しかし、Aプランに対応しているSIMには2種類あるので注意が必要です
それは、au VoLTE SIMとnano SIMです。 Aプランの中でauVoTE SIMは音声通話も4G回線を使うため、通話中の高速通信対応、クリアな音声通話が可能という2つのメリットがあります。
iPhone 6sから対応できるようになっていますがauで購入した端末であってもau VoLTE SIMを契約する場合はSIMロック解除が必要になります。 nano SIMはiPhone6でも利用でき、SIMロック解除は必要ありません。 また、Dプランにはテザリング機能が搭載されていますが、Aプランには搭載されていません。
ソフトバンクからmineoに変更する場合
ソフトバンクからmineoに乗り換えてiPhone 6を使用する場合は、そのままの端末は使えないので、まずSIMフリーになっているiPhone 6を購入しなければなりません。
購入方法は、mineoで端末とSIMをセット購入する方法、アップルストアにて新品のSIMフリーの端末を購入する方法、中古のSIMフリーの端末を購入する方法、この3つの方法があります。 auやdocomoで販売しているiPhone 6は、SIMロックのかかっている状態のiPhone 6ですので、間違って購入してしまわないよう、注意しましょう。
また、「~@Softbank.ne.jp」のアドレスは使えなくなるので注意が必要です。 それからの手順はau、docomoと一緒です。
カスタマーセンターでMNP予約番号を取得し、必要書類を揃えてmineoの公式サイトより必要事項を入力しましょう。 SIMが届けば端末に挿入し、設定すれば終了です。

メリットと注意点も確認しておきましょう
mineoに乗り換えた場合のメリット
まず、多くの人が実感するのは、安さでしょう。 mineoは無駄なコストを削減することによりコストを削減しています。 そのため、月々のランニングコストを大幅に抑えることができるのです。
また、mineoには「フリータンク」という優しくて便利な制度があります。 これは通信量が余った人が、その余りぶんをフリータンクに入れ、通信料が足りない人がそこから1GBまで引きだすことができる、というものです。 フリータンクが使える期間は21日~末日までで、なおかつ引きだした通信量が反映されるのは翌日からなので計画的に使用する必要はありますが、大変便利です。
また、ほかのキャリアにある2年縛りもありません。 また、余った通信量は翌月に繰り越せるのも魅力です。 さらに、 mineoではau VoLTEに対応したSIMも販売しています。 通話の質が気になる人にも、mineoはおすすめです。
mineoに乗り換える際に気をつけたい注意点
まず、一番注意したいことは、前述したとおり、Aプランの場合、テザリングが使用できない点です。 外出先でテザリングを使用していたauのユーザーの人は、SIMフリーのiPhone 6を購入し直すか、ポケットWi-Fiでしのぐよりほかありません。
また、かけ放題プランがなく、月額850円で5分以内の通話が何回でも無料になる「5分かけ放題」のプランのみ。 5分を超えた場合では、通常の半額料金となる30秒10円の通話は可能です。
しかし、今までかけ放題プランを利用していた人が同じ調子で長電話をしてしまうと、大変なことになりかねないので、気をつけましょう。 また、mineoは、支払い方法が一部のデビットカードおよびクレジットカード決済のみなので、カードを持っていない人は事前に準備する必要があります。

自分にあった使い方でお得なiPhone 6生活を
メリットいっぱいのmineoでのiPhone 6の利用方法ですが、乗り換えの際には自分の今までの使用状況をしっかりと分析しておくと、さらに便利にお得に使えることでしょう。 メリットや注意点もしっかりと把握して、一番お得で使いやすいプランを考えてみるのも楽しいですよ。
