目次
イライラしないために必要な通信速度ってどれくらい?お昼に1Mbps出れば問題なし
一般的に1Mbpsあれば、画像の多いサイトの表示やインスタグラムなどの動画の再生もイライラせずに見ることができるといわれています。
今回はネットやSNS、動画再生など用途別に必要な速度を一覧表でまとめてみました。
スマホの利用内容 | 最低必要速度(Mbps) |
---|---|
Twitter・Facebook (文字のみの表示) |
0.2Mbps |
Twitter・Facebook (画像・動画あり) |
1Mbps |
Instagramの動画再生 | 1Mbps |
LINEのメッセージ送信 | 0.2Mbps |
ネットの閲覧 (文字がメインのサイト) |
0.2Mbps |
ネットの閲覧 (画像が多いサイト) |
0.5Mbps |
動画の視聴 | 3Mbps |
アプリのダウンロード | 3Mbps |
ゲームの利用 | 3~5Mbps |
SNSを利用する場合、Twitterの文字表示のみは問題ないようです。
またネットの閲覧についても文字がメインのものであれば通信速度が遅くなるお昼の時間帯もイライラを感じることなくみれます。
しかし、YouTubeでの動画再生やゲーム、アプリのダウンロードなどは3Mbpsの速度が必要なので利用する時間をずらすなどの工夫がいるでしょう。
BIGLOBEモバイルの通信速度を比較!実際の口コミと評判も紹介
BIGLOBEモバイルの速度はどれくらい?気になるお昼の時間を他社と比較してみた
当サイトでBIGLOBEモバイルの通信速度を他社と比較してみました。
比較した会社は格安SIMでも人気の高い楽天モバイル・mineo・LINEモバイル UQモバイルの4社です。
各社の時間帯ごとの通信速度は以下のとおりです。
※表の速度はダウンロード速度になります
時間帯 (速度単位:Mbps) |
朝 (7~8時) |
昼 (12~13時) |
夕方 (17~18時) |
夜 (21~22時) |
---|---|---|---|---|
BIGLOBEモバイル | 4.74 | 0.18 | 2.25 | 6.23 |
楽天モバイル | 7.65 | 0.88 | 3.21 | 4.47 |
mineo(D回線) | 13.29 | 2.05 | 2.75 | 5.83 |
LINEモバイル | 14.76 | 1.47 | 3.37 | 7.14 |
UQモバイル | 22.09 | 18.38 | 55.81 | 51.87 |
5社の格安SIMの速度をみてもやはりお昼の時間帯はかなり遅いようです。
BIGLOBEモバイル(BIGLOBE SIM)についてはお昼をのぞく、朝や夜の時間帯は動画やゲームの利用も問題なく快適に使えますね。
しかし、他の時間帯を他社と比較してもBIGLOBEモバイル(BIGLOBESIM)は通信速度が速いとはいいがたいでしょう。
圧倒的に早かったのはUQモバイルとLINEモバイルです。 この2社に関してはネットでの評判も高く、通信速度が早いことで有名なようです。
ではBIGLOBEモバイル(BIGLOBESIM)の評判はどうなのでしょうか?次の見出しで詳しくみていきましょう。
BIGLOBEモバイルはやっぱり遅い?みんなの評判はいまいち…
実際にBIGLOBEモバイル(BIGLOBESIM)を利用している契約者の評判を見てみると通信速度に関してはあまり良くないようです。
biglobeに乗り換えたけど速度が遅くてだるい。。
— いのしら (@km_inoshira) 2017年10月18日
昼、遅すぎてアプリ全然出来んやんけっ!
#biglobe
BIGLOBE...遅い繋がらない…
— 城本梨沙子 (@shiromotorisako) 2017年10月18日
皆そうなのかなー?ほんと困った
#biglobe
お昼以外の速度については問題ないようですが、お昼の時間になると急激に速度がおちてしまうという口コミが多かったです。
最近BIGLOBEモバイル(BIGLOBESIM)の速度が改善されたとの声も聞きますが、実際にBIGLOBEモバイル(BIGLOBESIM)へ問い合わせたところ回線の見直しを行ったのは2017年の9月のようです。
BIGLOBE SIMからBIGLOBEモバイルへサービスの名称を変更したタイミングで一気に新規顧客の獲得をねらい、通信設備の見直しをおこなったみたいですね。
しかし、新規契約者が増えるぶん回線も混雑していきますので速度が改善されたかどうかはもう少し様子をみた方がよさそうです。
通信速度を重視するならUQモバイルがおすすめ!メリット・デメリットを解説
通信速度を重視する方なら圧倒的におすすめなのはUQモバイルです。
先述した通り、UQモバイルは格安SIMの中でもぐんを抜いて速度がはやく、時間帯に関係なく安定しています。
UQモバイルはもともとauの子会社であるUQコミュケーションズが運営を行っています。
そのため、通信設備の見直しが行いやすく、時期を問わず高速でネットを利用することができるのです。
また、UQモバイルは使える端末も豊富でiPhoneの販売も行っているため新規で乗り換えを検討している方はもちろん、他社からの乗り換えも人気です。
UQモバイル最大のメリットは通信速度!デメリットもあわせて紹介
UQモバイルの最大のメリットはやはり通信速度です。
UQモバイルは当記事で比較した5社の中でも圧倒的にはやく、その速度は大手キャリアと遜色ありません。
またUQモバイルに乗り換えた際のメリットは他にもたくさんあります。
UQモバイルのメリットをまとめてみました。
- 通信速度が圧倒的に速く、時間帯に関係なく安定している
- SNSが使い放題!低速モードにするとデータ容量が消費しない
- UQモバイルは総合満足度No.1
- 家族割が使える数少ない格安SIM
UQモバイルは2017年に総合顧客満足度No.1に選ばれています。
速度が早いだけでなく、家族割やSNSの使いたい放題のサービス機能もあるため乗り換え後の満足度もかなり高いようです。
しかし、一方でUQモバイルにはデメリットも存在します。
UQモバイルのデメリットは以下になります。
- UQモバイルは2年の自動更新がある
- 選べるプランは他の格安SIMに比べて少ない
- 3G専用端末(ガラケーなど)が使えない
実は格安SIMの中ではめずらしく2年の自動更新があるんです。
大手キャリアを利用していれば当たり前のことかもしれませんが、格安SIMを一度でも利用したことがある方にはデメリットに感じるかもしれません。
UQモバイルは他の格安SIMに比べて選べるプランが少ないといわれています。
ただし、次の見出しで紹介するプラン内容に満足いけば何の問題ありません。
UQモバイルのプランについて詳細を説明していきます。
UQモバイルにするならおしゃべりプランがおすすめ!通話とセットで1,980円から利用可能
料金 | データ容量 | 音声通話 | 最低利用期間 | ||
---|---|---|---|---|---|
おしゃべりプラン | S | 1,980円 | 2GB | 5分かけ放題 | 24カ月 |
M | 2,980円 | 6GB | |||
L | 4,980円 | 14GB | |||
ぴったりプラン | S | 1,980円 | 2GB | 無料通話 60分 | |
M | 2,980円 | 6GB | 無料通話 120分 | ||
L | 4,980円 | 14GB | 無料通話 180分 |
UQモバイルの主なプランは「おしゃべりプラン」と「ぴったりプラン」になります。
またこれに加えて、データ専用SIMのプランとかけ放題がついていない音声通話SIMプランが存在します。
一番人気は「5分かけ放題」がついたおしゃべりプラン。
データ容量も3種類から選べ、5分かけ放題がついて1,980円から利用することができます。
普段、LINE電話やスカイプなどをつかって電話をし、お店の予約などを取るときに電話を使うことが多い、という方には特におすすめのプランです。
またUQモバイルは使える端末も豊富で、大手キャリアのiPhoneも対応。UQモバイルでセット購入することがもできます。
今オンラインサイトからUQモバイルと申し込むと商品券3,000円がもらえるキャンペーンも実施中です。
UQモバイル商品券3,000円のプレゼントキャンペーン
【キャンペーン詳細】対象の条件を満たした方へ、JCBの3,000円のギフト券をプレゼント。
【適用条件】
<SIMのみ>
オンラインショップで販売の各種SIMが対象。
→対象期間:2017年10月2日(月)9:00~2017年10月31日(火)18:00まで
<端末セット>
・DIGNO® W
→対象期間:2017年8月4日(金)9:00~11月1日(水)9:00まで
・DIGNO® V
→対象期間:2017年9月22日(金)18:00~2017年11月1日(水)9:00まで
